墓石のお悩みご相談ください。
たとえばこんなお悩みも解決いたします。
- 田舎のお墓を整理したい
- 古いお墓を建て替えたい
- 墓地を捜したい
- 記念の碑を建てたい
- 墓石を建てる手順を知りたい
- どんな墓石を建てれば良いのか?
- 洋型墓石のデザインを考えて欲しい
- 墓石内の除草をたのみたい
- 手持ちの石に彫刻をしてほしい
- ストーンキャラクターがほしい
- ストーンオブジェを造りたい
- 水あかで墓石が汚れてきた
- ペットを石で造りたい
- ガーデニングに石を活かしたい
文字追加彫刻

新しく仏様ができた場合、納骨法要の前に墓石又は霊標に戒名、(法名)の追加彫刻をしてから納骨法要をします。
- 文字彫刻は約2週間かかります。
- 彫刻文字の打合せ。
- お墓に彫刻している文字を字擦し、文字のバランスをとり原寸大に清書します。
- 現地で彫刻します。
- 墓地の名義人が死亡した場合は、名義変更の手続きが必要です。
- 霊園によっては施工届が必要となります。手続きは代行いたします。
- 納骨の時には、埋葬の手続きが必要です。
花立の加工

お墓参りのときに何時も花立に水がたまり水垢で汚れている。花立に水抜き穴があけていないかったり、水抜き穴が小さすぎて水が抜けない場合は花立の穴を大きくしたり、水抜き穴をあけて水はけを良くします。
文字のスミ入れ

お墓の彫刻文字のペイントは、通常5年くらいでペイントが剥がれてきます。文字が見えにくい場合は、新にペイントをします。 正面文字は文字が大きいため、ペイントしない場合が多いようです。建之者の名前は朱のペイントを入れます。建之者が死亡した場合は黒又は白のペイントを入れます。
墓石クリーニング

お墓も20年位経過しますと、水垢など普通のお掃除では取れない汚れが付着します。
現地で研磨しクリーニングしていきます。材質によってはクリーニングできないものもございますので、現地確認後、見積もりさせていただきます。
外柵クリーニング

お墓同様、現地にてクリーニングさせていただきます。外柵が綺麗になるとお墓のイメージもがらりと変わります。
玉砂利が少なくなったので入れてほしい。
玉砂利も年月がたてば、土と混じって少なくなってきます。玉砂利の価格は、お墓の面積や砂利の減り具合や、玉砂利の種類(黒玉・白玉・五色等)、墓地の立地等により異なりますので現地を確認させて頂いて、お見積いたします。
田舎のお墓のお引越し

田舎にお墓はあるが、遠くてお参りになかなか行けない。
- 子供の代になると田舎とも疎遠になり、お参りに行きにくい。
- 田舎に墓参に行くのに、費用がかかる。
- 将来のために自分の代で、引越しをしたい。
- 田舎の墓石を持ってきたい。
- 田舎のお墓を整理し新に墓所を探してお墓を立てる。
- お墓のお引越しのお手伝いさせていただきます。
- お見積は無料です、お気軽にご相談下さい。
古いお墓を整理して新しく建て替える

現地確認のうえ御見積と施工図面提案します。
- 現地にて墓所の寸法とりをします。
- 施工図をCADで製図しご提案します。
- 完成予想図をCGでご提案します。
- お見積(無料)
- 仕様、施工日等お打合せ致します。
- 墓石の撤去工事
- 新規に墓所工事の施工
- 竿石を無縁塚に安置
ワンちゃん、猫ちゃんモニュメント
家族の一員であるワンちゃん猫ちゃん。一緒に過ごした思い出を、メモリアルとして作ってみませんか?
写真が数枚あれば、そっくりに作成します。また写真のように石板に彫刻することもできます。
お墓の備品
ステンレスのお花筒やお塔婆立てなど、お墓に関する備品を数多く取り揃えております。人気の石製おローソク立てもございますので、是非お気軽にご来店くださいませ。
- ステンレスお花筒
- プラスチックお花筒
- 石製おローソク立
- ステンレスおローソク立
- 玉砂利
- ステンレスお塔婆立 など
草を生えにくくしたい

雑草は何度抜いてもすぐに生えてきてしまいます。防草サンドは敷いておくだけで、雑草を抑制します。遠方でお墓詣りになかなか行けない方や、いつでもお墓を綺麗にしておきたいお客様にお勧めです。
もちろん墓地だけでなく、玄関アプローチやガーデニングなどにも最適です。